勝手に離婚届出されそうな時!出された時にする対処法伝授!

相手に黙って出された離婚届でも形式が整っていれば・・
市役所で離婚届は受理される場合があります。
- 相手が離婚届を勝手に出すかも?
- 相手が勝手に離婚届を提出して受理された場合
この2点の対処法について詳しく解説致します。
Contents
勝手に離婚届提出されそう・・
協議離婚とは?
双方離婚に納得して合意し、署名捺印をする事で離婚が成立します。
ですので相手が離婚する意思がない場合には協議離婚は成立しません。
勝手に離婚届あるある・・
よくある話ですが・・
一旦は離婚を決心して離婚届に署名捺印をしたが・・
やっぱり離婚する事に不安になり・・
離婚する事に気が変わった・・
- 一時的の感情でカッとなり離婚届のハンコ押した!
- 離婚届を無理やり書かせられた!
このような場合には、
離婚する意思がないのに離婚届を勝手に提出される恐れがある時には
離婚届不受理申出書を提出しましょう。
離婚届不受理申出書
離婚届不受理申出書の書き方
- 申出人:離婚届を提出されそうな本人
- 申出先:申出人の本籍地、住所地、滞在地など
- 申出用紙:離婚届不受理申出先にあります。
- 有効期限:申し立て日から6ヶ月有効
以上が勝手に離婚届を提出されそうな場合に最寄りの市役所で提出して下さい。
離婚届不受理期間6ヶ月(有効)
離婚届を勝手に出されそうな時に、
離婚届不受理申出書を役所に提出します。
離婚届不受理の期間は、
離婚届提出から6ヶ月以内に自由に決めることができます。
期間を6ヶ月以上に延長したい場合には、改めて新しい離婚届不受理申立書を提出する事が出来れば期間延長する事が可能になります。
離婚届不受理期間が過ぎると、離婚届不受理は自動的に解除されますので注意して下さい。
ただし、離婚届不受理期間中に、やはり双方納得して離婚する事に合意した場合には、離婚届不受理申立書と同じ印鑑を押した離婚届不受理取下書を提出します。
相手が勝手に離婚届提出した!
相手が離婚届を偽造して勝手に役所に提出し、しかも離婚届が受理されてしまった。
どうしよう・・
このような事は稀ですが・・
相手このような犯罪者になりました。
- 離婚届勝手提出:公正証書原本不実記載等罪
- 署名捺印偽造:文書偽造罪
離婚届を勝手に提出することはこのような罪になる可能性があります。
離婚届を無効にするためには!
離婚届を受理された場合に離婚届を無効にする方法
離婚届を無効にする2つの方法
- 家庭裁判所に離婚無効調停を申立てるか?
- 離婚無効の判決を求めて訴訟するのか?
弁護士さんに相談することオススメ致します。
最近のコメント